【4つの性格タイプ】引き寄せがうまくいく人、いかない人の違いとは?
こんにちは、まついゆうへいです。
僕が引き寄せの法則を知ったのは、2007年に
「ザ・シークレット」というDVDを観たのがきっかけでした。
その後、血なまこになって引き寄せ本を読み漁ったものの、
思ったように理想の現実を引き寄せられませんでした。
それは、なぜだったのか?
今なら分かります。
なぜ、引き寄せの法則をうまく使える人がいる一方で、
何年も勉強しているのにうまく使えない人がいるのか?
目次
引き寄せが得意な人・引き寄せが苦手な人
引き寄せの法則がうまくいく人といかない人の違いとは、、、
それは「性格タイプ」の違いです。
人は大きく4つの性格タイプに分けられます。
1、今すぐタイプ(引き寄せ得意度70%)
「引き寄せの法則」を耳にしたら、
すぐに実践したくなる猪突猛進タイプの人。
「本当にうまくいくの?」という疑念や葛藤がほとんどないから、
すぐに実践できるし、すぐ現実に反映できる恵まれたタイプです。
2、どのようにタイプ(引き寄せ得意度40%)
「引き寄せの法則」を耳にしたら、まず最初に、
「どのようにやるのか?」を気にするタイプの人。
ビジョンボードや願いごと手帳やアファメーションなどの、
方法論がしっくりくれば、とりあえず試してはみる。
でも、種を植えてから実がなるまで時間が必要なように、
引き寄せの種を蒔いてから現実化するまで時間がかかるもの。
そこで、結果がすぐに出ないことに辟易して、
途中でさじを投げてしまいがちなのはこのタイプに多いかも。
忍耐力を身につけるのが課題。
3、なぜタイプ(引き寄せ得意度10%)
「引き寄せの法則」を耳にしたらまず最初に、
「なんでだろう?」と疑問を投げかけるタイプの人。
引き寄せの法則の仕組みや理由が完全に腑に落ちるまでは、
疑念や葛藤が邪魔をしてまったくうまく使いこなせない。
しかし、納得するまで時間は掛かっても一度納得さえできれば、
バックボーンがしっかりしている分、強力な磁力を帯びるように。
4、何タイプ(引き寄せ得意度0%)
「引き寄せの法則」を耳にしたら、
まず疑ってかかり根拠や科学的な裏づけを求めるタイプの人。
10年後、20年後、社会的に引き寄せが当たり前になったときに、
はじめて試してみようと思い始める(であろう)慎重派タイプ。
そもそも鼻から引き寄せの法則を信じる気がないのかも。
以上、簡単に「4つの性格タイプ」をご紹介しました。
あなたに当てはまるものはありましたか?
うまくいく人の引き寄せタイプとは?
引き寄せの法則を知ってすんなりとうまくいく人というのは、
「今すぐタイプ」の人が大半です。
考えるより体が先に動くタイプです。
「ザ・シークレット」から数年足らずで自己実現を果たして、
本などを出版された方の多くが「今すぐタイプ」でしょう。
しかし悲しいことに「今すぐタイプ」の方は、
「なぜ、自分がうまくいったのか?」
「うまくいく人と違う人の違いはどこにあるのか?」
「現状がうまくいっていない人はどうすればいいのか?」
を上手に言語化できていないのではないでしょうか、、、
確かに僕がそうだったように、「ザ・シークレット」を皮切りに、
「引き寄せ本」が探求のきっかけになった人は多いと思います。
新しい世界へのきっかけを与えてくれるというのは、
とてもありがたいことですし、尊いお仕事です。
それにそれらを読んだときは「自分にもできるかも!」と、
瞬間的ながらもモチベーションを上げてくれます。
しかし、自分の性格タイプに合わせた情報じゃなければ、
カンフル剤にはなっても解決策にはならないかも知れません。
これまでいただいたご感想やご質問を読ませていただくと、
「引き寄せ歴5年以上」の方もいらっしゃるようなのですが、
「考え過ぎ・疑い過ぎ・深刻になり過ぎ」の「3S」じゃないですか?
おそらくこれを読んでくれているあなたは、
「どのようにタイプ」もしくは「なぜタイプ」なのかも知れません。
かくいう僕自身、「なぜタイプ」なので、
引き寄せの法則の仕組みや理由や使い方、習得手順まで、
心底納得できるまで追及してしまいました。
あるときは原始宗教を、あるときは科学を、あるときはオカルトを、
と、引き寄せの法則にまつわるほとんどの教材に目を通してきました。
途中で、目的(幸せ)と手段(勉強)を勘違いして、
ずいぶん遠回りしてきたなと我ながら呆れたこともあります。苦笑
でも、ふとこれまで歩んできた道を振り返ってみると、
自分の通ってきた道に一つも無駄がなかったんだと分かりました。
それに冷静に考えてもみると、20年30年と培ってきた心のクセを、
数ヶ月やそこらでなかったことにするなんて虫が良すぎますもんね、、、
だから、もしあなたが「どのようにタイプ」や「なぜタイプ」で、
何年もがんばってるのに成果が出ていなくても、諦めないでください。
きっと近いうちに努力の種が盛大に実る日が必ず来ますし、
ふと道のりを振り返ったときの感動もひとしおですから。
*
今回は「うまくいく人と行かない人の違いとは?」をご紹介しました。
次回からは、
「なぜ、引き寄せを意図的に使えないのか?」
「うまく引き寄せを使うためにどうしたらいいのか?」
をお話していけたらなと思います。
ではでは。
まついゆうへい
